○インフォメーション information
2019-09-01 21:36:00
原料の煮方で、その後が変わってくる。
煮足りないと、スジが残る、
煮すぎると、細かくちぎれてしまい、チリトリが大変。
火を止める時は、何度も確認。
みの紙工房F きよこハウスブログ
「こうぞ煮えたかどうだか boiling」
2019-08-27 18:36:00
2019-08-24 17:38:00
お知らせがあります。
これまで「手すき」和紙カレンダーとして長年続けてまいりましたが、
自分の目指す 薄美濃紙(うすみのがみ)に専念するため、
2020年より「機械漉き」美濃和紙に変更します。
カレンダーの紙質が変わりますが、
切り絵は従来通り うらべきよこ が担当します。
只今、2020年和紙カレンダー切り絵制作中です。
これからも、どうぞよろしくお願いいたします。
2019-08-05 18:38:00
夏には夏の作業があって、汗だらだらでした。
「こうぞの芽かき」
みの紙工房F きよこハウス minogami ブログ
https://blogs.yahoo.co.jp/kiyokohouse/16108371.html
2019-07-28 22:36:00
こうぞの育った場所によって、和紙に違いが出るんです。
みの紙工房F きよこハウス minogami ブログ
「美濃こうぞの紙、那須こうぞの紙」
https://blogs.yahoo.co.jp/kiyokohouse/16106628.html