○インフォメーション information
          2025-10-11 20:25:00
        
        
        やっと紙漉きにいい季節になってきました。
暑い夏は原料が傷みやすく、ネリの効きが安定せず、
漉きにくいのです。
紙を漉いて積み重ねていく、繰り返しの作業。
慣れているようで、どこかに改善点が見つかります。
こんなふうに仕事がいつも通りにできるのは、
幸せなことです。
みの紙工房F きよこハウスブログ
          2025-09-11 20:47:00
        
        
        みの紙工房Fホームページの薄美濃紙品質表示について
辻本直彦氏(元 紙の博物館学芸部長)より
密度の数値、柔らかさについてご指導いただき加筆いたしました。
あらためて4種の紙を比べてみて、違いを感じるのですが、
それ以上にこうぞの繊維の美しさに見とれました。
当ホームページ 薄美濃紙品質表示
3. 国産楮 4種の比較 をご覧ください。
4種のこうぞ写真をクリックすると紙肌がよくみえます。
↓
〇薄美濃紙 品質表示 usu-mino quality information - みの紙工房 F きよこハウス mino washi handmade paper
          2025-08-14 20:36:00
        
        
        作品展に行きました
紙がしずくの形になり つらなる
作家さんの手によって 繊細な紙が 静謐な空間をつくっています
紙から生まれる形 また イメージする形から使う紙を選ぶ
その両方をいろんな厚みの薄美濃紙が担っているそうです
「新海 修(絵画) × 村上典子(紙) 二人展」
樹・光ー交感する造形ー
2025.8. 6~8. 24 加藤栄三・東一記念美術館
みの紙工房F きよこハウスブログ
          2025-07-23 21:21:00
        
        
        
          2025-06-22 21:12:00
        
        
        



