○インフォメーション information

2024-12-12 18:15:00

丁子引き7-2.jpg

和紙に丁子引きを施してもらいました

左の紙 柿渋 格子 もみ紙  

右の紙 柿渋 縞

使用和紙 宇陀簀 美濃こうぞ 64×98㎝

 

この装飾は 昔の和本の表紙に使われていましたね

白い和紙からガラッと表情が変わって

何かに生かしたくなってきます

今なら何に使う?

まずはブックカバーかな

 

みの紙工房F きよこハウスブログ

「丁子引き」

2024-11-25 20:49:00

2024.11.25-4.jpg

 

干し板の板目が透けるほど薄い紙です

(写真をクリックすると拡大します)

漉くのも干すのも難しく

何事も慎重に行わなければなりません

緊張の連続なので

休憩のコーヒーを楽しみに仕事をしています

 

みの紙工房F きよこハウスブログ

「板干しはいいなあ」

 

2024-11-12 19:13:00

2024.11黒皮.jpg

和紙の原料になる「こうぞ」の皮です

まだ茶色い外皮がついているので「黒皮くろかわ」と呼びます

今年も育ちが良く きれいな白皮が期待できそうです

 

みの紙工房F きよこハウスブログ

「黒皮を干す」

 

2024-10-14 16:09:00

紙漉きにいい気候になってきました

美濃市穴洞こうぞ畑で 丹精込めて育てられたこうぞ

こうぞ組合皆さんの努力がしみこんでいます

2024.10-2.jpg

きれいな紙になりますように

 

みの紙工房F きよこハウスブログ

「美濃こうぞもええねん」

2024-09-19 19:39:00

桁1.jpg

桁職人さんの仕事、この美しい仕上がりに感服です

きれいな紙が漉けそう、いや漉かなければ

と、気が引き締まります

 

みの紙工房F きよこハウスブログ

「桁(けた)を新調しました」

 

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ...