○インフォメーション information

2024-05-15 21:07:00

 2024.5 板.jpg

干し板 左 薄美濃紙を貼った直後

    右 その前に貼ったもの

初夏の日差しが明るくそそぎ みるみるうちに乾いていきます

こんな日は仕事がはかどるので 

休憩もそこそこに 動きまくっております 

 

みの紙工房F きよこハウスブログ

「紙干し日和」

https://ameblo.jp/minogamikobof/entry-12852215697.html

2024-04-01 20:47:00

新簀2.jpg

 

新しい簀をおろしました

使い始めはうまく漉けるか緊張しましたが 

簀は なんなく桁にしっくりとなじみ

しなやかに動いてくれました

きちんと作られていることは勿論

この点においても さすが簀編み職人さん!と思うのです

 

みの紙工房F きよこハウスブログ 「新簀(あらず)」

https://ameblo.jp/minogamikobof/entry-12846561589.html

2024-03-03 21:10:00

紙干し3月3日.jpg

 

あたたかい日があったり 急に寒くなったり

強風が吹いたり 雨が続いたり

春の変わりやすい天気をぬうように

紙干しをしています

 

みの紙工房F きよこハウスブログ 「春の紙干し」

https://ameblo.jp/minogamikobof/entry-12842976682.html

2024-02-17 19:02:00

 冬から春にかけて こうぞ産地は大忙しです

こうぞを蒸し 皮をむき 皮を削る

人々の協力が必要です

大子町3.jpg

皮むきの様子

 

みの紙工房F きよこハウスブログ 

「那須こうぞ産地へ行ってきました」

https://ameblo.jp/minogamikobof/entry-12840882852.html

2024-01-21 21:58:00

大寒2.jpg

「寒漉きの紙は良い」 といわれます

寒さがひそかに 紙を守って支えてくれるのでしょうか

 

みの紙工房F きよこハウスブログ 「大寒の紙漉き」

https://ameblo.jp/minogamikobof/entry-12837498203.html

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ...