○インフォメーション information

2023-11-26 19:32:00

 コウゾ蒸し2023-2.jpg

蒸し上がったこうぞの皮むきをお手伝いしました

暑かった今年の夏も こうぞ畑の手入れをされていた皆さん

いいこうぞになっていました

 

みの紙工房F きよこハウスブログ

「こうぞ蒸し」

https://ameblo.jp/minogamikobof/entry-12830204696.html

2023-11-15 19:59:00

年に一度くらいでしょうか

楮を煮る際に いただいたお芋を仕込みました

紙煮1.jpg

 

午前中で煮終わり 午後は紙の選別をしました

和紙を作る作業は次々とあり 終わりがありません

日々頑張っています

 

みの紙工房F きよこハウスブログ 「紙煮の日 どっちが大事?」

https://ameblo.jp/minogamikobof/entry-12828680878.html

2023-09-25 21:05:00

P1012566.JPG

 

紙漉きって 体力と忍耐力のいる 大変しんどい仕事なんです

でも好きな仕事がはじめられるっていうのは なぜか嬉しいんです 

 

みの紙工房F きよこハウスブログ

「薄美濃紙シーズン スタート!」

https://ameblo.jp/minogamikobof/entry-12821948594.html

2023-09-12 20:13:00

とんぼ.jpg

茎の表面は 目の細かい紙やすりみたいになっています

これをタワシ代わりに使うんです

何を洗うのかというと・・・干し板 です

 

みの紙工房F きよこハウスブログ 

「トクサ(砥草)の思い出」

https://ameblo.jp/minogamikobof/entry-12820069488.html

2023-08-09 18:45:00

美栖紙-3.jpg

                      写真は 奈良の美栖紙(みすがみ) 

奈良の紙漉きを見学してきました

漉き方干し方 出来た紙も 独特です

伝統が続きますように

 

みの紙工房F きよこハウスブログ

「特別な和紙 美栖紙 宇陀紙」

https://ameblo.jp/minogamikobof/entry-12815562389.html

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ...