○インフォメーション information

2022-07-08 21:17:00

ちりとり 後藤粂子さん2022.7.JPG

先輩(80代)のちりとりです。

右側にあるコウゾを、水中でちりを取り、前へ積み上げていく。

見事な積み上げ方です。

私はまだまだ、こんなに量をこなすこともできません。

 

みの紙工房F きよこハウスブログ

「ベテラン先輩の技」

https://ameblo.jp/minogamikobof/entry-12752404553.html

2022-06-28 07:10:00

P1012301.JPG

梅雨が明けました。

明るい日差しに、さあ頑張って、と背を押されているようです。

夏用の紙をはじめます。

気温が高いと原料が痛みやすいので、少しずつ処理していくことにします。

気温は30度を超えているでしょう。

水槽に手をつけると、ひんやりして気持ちいいこと。

紙漉きに使う水は、すべて井戸水です。

 

和紙会館のそばで、こんな光景を見つけました。

P1012295.JPG

モリアオガエルのたまごです。

季節は確実に進んでいます。

2022-06-03 21:21:00

紙干し 2022.6.JPG

空気が乾燥し、美濃では好天が続いています。

今のうちに精一杯、漉き、干す。

こんな青空の日には、休憩のコーヒーも立って飲む、お昼ご飯もささっとすませ、

すぐに刷毛を持って紙を干し板に貼り、外へ並べる。

表側が乾いたら板を裏返し、裏側も乾いたら家の中に取り込む。

屋根の影が、板を覆うぎりぎりまで、せかせかと動いています。

濡れた紙はデリケート、一枚一枚紙のすみずみまで気を遣わなければなりません。

日が暮れて、干し上がった紙をみるとき、干せてよかったー、感謝感謝

何とも言えぬ充実感を味わいます。

2022-05-02 21:50:00

楮の花.JPG

板取川の土手にコウゾの花が咲いています。

葉っぱの下に花をつけるのですが、木の高さが2mになっているので、

見上げる高さにピンクの花がよく見えます。

こんなにたくさんあってびっくりです。

毎年刈り取る木では、コウゾの花は見られません。

昨年刈り取らなかった、放置されてしまったので、花をつけたわけです。

コウゾにとっては、どっちがいいのでしょう。

 

2022-03-12 21:15:00

P1012256.JPG

 

楮の結び目です。

ほどきやすいような結び目になっています。

ほどいて水槽に広げます。

 

水浸け.JPG

あとの作業がしやすいように、ある程度そろえて浸けています。

 

みの紙工房F きよこハウスブログ

「楮の結び目から」 ↓

https://ameblo.jp/minogamikobof/entry-12731412244.html#_=_

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ...