○インフォメーション information

2025-02-17 10:20:00

 久しぶりの雪と格闘していましたが

ようやく紙を漉き 干すことが出来ました

2025.2.24-1.jpg

 

自然にあらがうことはできません 

一息つける時間を与えてもらったと

別の作業をして過ごしておりました

でも紙を漉けるのが一番です

 

みの紙工房F きよこハウスブログ

「雪をどけて」

2025-02-09 17:36:00

2025.2.8.jpg

珍しく紙干し場にこんなに雪が積もり

しばし紙漉きはストップしています

紙漉きにいい季節なのにと焦ります

 

けれど 雪の舞う風景は美しかった

 

みの紙工房F きよこハウスブログ

「雪の日」

2025-01-22 18:31:00

大寒の日 きっといい紙が漉けると意気込みました

ネリがよく効いて こうぞもきれいに溶け

紙床もこんなになめらかです

2025.1.20.jpg

みの紙工房F きよこハウスブログ

「大寒の紙漉き」

https://ameblo.jp/minogamikobof/entry-12883255085.html

2025-01-01 14:14:00

DSC_0652~3.jpg

紙漉きを始めてから32年になりました

経験を基礎に 新しい1枚1枚を

積み上げていこうと思います

本年もよろしくお願いいたします

          浦部喜代子

 

 

 

2024-12-12 18:15:00

丁子引き7-2.jpg

和紙に丁子引きを施してもらいました

左の紙 柿渋 格子 もみ紙  

右の紙 柿渋 縞

使用和紙 宇陀簀 美濃こうぞ 64×98㎝

 

この装飾は 昔の和本の表紙に使われていましたね

白い和紙からガラッと表情が変わって

何かに生かしたくなってきます

今なら何に使う?

まずはブックカバーかな

 

みの紙工房F きよこハウスブログ

「丁子引き」

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ...